リフォームの見積もりを出してもらったはいいものの、見積書のどこを注目して判断したらいいか分からず困っていませんか。
見積書をもらったとき、何を見るべきなのでしょうか。
今回はリフォームの見積書の確認ポイントを解説していきます。
まず確認してほしいのは、押印がされているかどうかです。
押印がされていなかった場合、正式な書類として発行されたものではないかもしれません。
万が一見積もりに関してトラブルがあった場合、押印がされているかどうかが重要になります。
ミスでなかっただけだとしても、必ず押印したものを再発行してもらいましょう。
次に確認してほしいのは、単価と数量です。
記載されていること確認した上で、明らかに数値がおかしい場合は確認しましょう。
数値を確認する際に他社と比較するなども有効な方法です。
このとき、各項目の合計金額も間違いがないか計算しなおしておくと良いです。
また、諸経費の割合を確認することも重要です。
諸経費とは、直接の工事費に使われる費用とは別に勘定される経費のことで、通常、工事費全体の10~15%と言われています。
諸経費が高いから一概に悪徳業者というわけではないので確認が必要ですが、一つの判断基準として考えてください。
最後に見積書の有効期限を確認してください。
有効期限を過ぎたら効力を失って無駄になってしまうとは限りませんが、期限を過ぎると金額が変わってしまう場合などもあります。
期限が短すぎたり催促される場合、悪徳業者の可能性があるので気を付けましょう。
見積書の具体的な数値で表せる単位を一式と記載していたり、材工と表現しているものが多すぎる場合はあいまいな表現で判断しづらくしている可能性があるので要注意です。
「一式」や「材工」等のあいまいな表現が多い場合は、必ず内容を聞いて確認しておきましょう。
通常、見積書の段階で発注者が署名等をすることはありません。
安易に署名をしてしまうと、契約の成立を主張される恐れがあります。
もし署名を求められたらどういった目的で署名が必要であるのかを必ず確認しましょう。
見積もりの際に確認するべきポイントと悪徳業者の特徴について解説しました。
何に注目しどこを比較するべきなのか、お分かりいただけたでしょうか?
もし、沖縄でリフォームの見積もりについて興味のある方がいらっしゃいましたら当社までご相談ください。