沖縄県のお風呂習慣から考えるお風呂リフォームをご紹介!

テンリフォームの新着情報

沖縄県のお風呂習慣から考えるお風呂リフォームをご紹介!
2021年09月18日

こんにちは、テンリフォームです。

沖縄県は温暖な気候のおかげで、冬でも身体の芯まで冷え込むことはありませんよね。
お風呂はシャワーだけで済ませるという方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、そんな沖縄県のお風呂習慣に合わせたシャワールームリフォームをご紹介します。

□シャワールームのメリット

*狭い場所にも設置できる

水回りに与えられたスペースが限られていると、どうしてもトイレとお風呂を一つの空間に集めるしかありません。
ここで省けるのが、シャワーだけで済ましている方にとってはデッドスペースになっている、浴槽です。
シャワールームにすることで、狭いスペースでもトイレとお風呂場を分けて設置できます。

トイレットペーパーが湿気でしなしなになることや、トイレのにおいの中お風呂に入らなくて済みますね。

*掃除の手間が省ける

浴槽に毎日入っていれば、お風呂をためる前に浴槽を掃除し、お風呂から出た後も湯垢が残らないように浴槽の水を切る必要があります。
お風呂に入るのが億劫になるような工程にうんざりしている方もいるのではないでしょうか。

その点、シャワールームはお湯を張らないので湯垢を気にする必要はありません。
ユニットバスであればカビができにくく、汚れやぬめりを落としやすい素材がありますので、お風呂後に冷水をさっとかけるだけで済みます。

□シャワールームを増設する

体が冷えてる関係なしに、浴槽につかるのが好きな方もいますよね。
そんな方にも、シャワールームをオススメしたい理由があるので、ご紹介しますね。

*セカンドバスルームとして使う

家族が多いご家庭は、お風呂の順番待ちで汗だらけの中我慢を余儀なくされる、なんて時もありますよね。
そんな時に、ささっとシャワールームで汗を流せたら気持ちい良いと思いませんか。

又、ワンちゃんと住んでいる方は、はしゃぎすぎて泥まみれになった身体や、雨の日の散歩で汚れた身体を流す場面でお使いいただけます。
他にも、匂いのきつい薬剤を保管する際や、汚れの落ちにくい洗濯物を洗剤につけておく際にも使えますよ。

□まとめ

以上、沖縄県ならではのお風呂習慣からオススメする、シャワールームについてご紹介しました。

シャワールームなら1坪もあれば設置可能なものが多いので、お風呂に不満を抱えている方にとってもオススメです。

当社は、お客様の人生と生活を豊かにする為のリフォームを心がけていますので、ご気軽にご相談くださいね。

リフォームに関するお問合せ