自分好みの家づくりがしたい方の中には、バルコニー増築のリフォームを検討している方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本記事では、バルコニー増築のリフォームの事例と、バルコニー増築のリフォームの注意点についてご紹介します。
ベランダ増築に関する実際の工事の進行過程を以下に紹介いたします。
1.2階へのベランダ増築
このリフォームプロジェクトでは、2階にベランダを新設し、物干しスペースを追加することが求められました。
戸袋の配置や入隅部分の確定についての打ち合わせが時間を要し、通常の工期よりも長くかかりました。
しかし、非常に丁寧な施工が可能となり、広々とした物干し場が作られました。
2.2階にバルコニーを新設し、物干しスペースを確保
メインの生活スペースである2階に、バルコニーを設け、洗濯物を干すスペースを確保しました。
工事完了後も1階が暗くならないように、バルコニーの床には通常のデッキ材ではなく、スリット材を使用し、床から光が差し込むようにしました。
3.増築により二世帯住宅を実現し、2階にベランダを追加
この増築リフォームのケースでは、二世帯住宅にするために増築が行われ、新たに2階にベランダが追加されました。
増築部分にはガルバリウム鋼板が使用され、既存の部分と調和するように工夫されました。
1.自立型の場合は下に柱が必要
ベランダやバルコニーを自立型で建てる場合、1階の地面に支えるための柱が必要です。
計画する際には、設置したい場所の下に駐車場や出入り口などの影響がないか確認し、対応策を考慮する必要があります。
2.雨処理を徹底する
持ち出し式のベランダやバルコニーを建てる場合、既存の壁部分に取り付けることが一般的です。
外壁を切り欠いたり穴を開ける場合は、雨水の浸入を防ぐために雨仕舞いを検討する必要があります。
設計段階から業者と相談し、雨処理を確認しましょう。
3.構造的安定性を確認する
持ち出し式のベランダやバルコニーは、安定している状態で設置する必要があります。
これにより既存の柱などに負担がかかりますが、その影響により建物の構造が弱くならないかを確認することが重要です。
設計者との相談で構造的な安定性を確認しておくべきです。
ベランダやバルコニーの後付け増築を行う際には、注意が必要です。
リフォーム会社に依頼するだけでなく、自らも注意点を理解し、計画を進めることで、失敗を防げます。
本記事がバルコニー増築のリフォームの参考になれば幸いです。