Ten Reform
コンセプト
CONCEPT
施工実績
WORKS
リフォームQ&A
FAQ
お客様の声
VOICE
会社案内
COMPANY
リフォームのヒント
BLOG
内装リフォームでおしゃれな壁材を選ぶポイントとは?
2025年3月17日
'

内装リフォームで、お部屋の雰囲気を大きく変えることができるのが壁材です。
壁紙だけでなく、様々な素材が選べる現代では、おしゃれな空間づくりに迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
今回は、人気の壁材の特徴や、インテリアスタイルに合わせた選び方について解説します。

 

おしゃれな壁材の種類と特徴

 

クロス

クロスは、価格が比較的安価で、種類やデザインが豊富なのが魅力です。
無地のものから柄物、リアルな質感のものまで、様々な選択肢があります。
シンプルでモダンな空間から、個性的な空間まで、幅広いインテリアスタイルに対応できます。

漆喰

漆喰は、天然素材ならではの温かみのある風合いと、調湿効果、消臭効果などの機能性を兼ね備えた壁材です。
独特の風合いは、ナチュラル、カントリー、和モダンなど、様々なインテリアスタイルにマッチします。
手作業で仕上げるため、微妙な凹凸が生まれるのも特徴です。
ただし、施工には専門的な技術が必要となる場合があり、価格もクロスに比べて高くなる傾向があります。

モルタル

モルタルは、セメント系の素材で、無機質な素材感が特徴です。
コンクリート打ちっぱなしのようなクールな雰囲気から、独特のテクスチャを生かした個性的な空間まで、幅広い表現が可能です。
インダストリアル、ブルックリンスタイルなどのインテリアに特に人気があります。
耐久性にも優れていますが、価格も高めです。

タイル

タイルは、耐久性、耐水性に優れ、キッチンや浴室など水回りにも最適な壁材です。
デザインも豊富で、シンプルなものから個性的なものまで、様々な選択肢があります。
モダン、レトロ、北欧など、様々なインテリアスタイルに合わせることができます。
ただし、施工には専門的な知識と技術が必要で、価格も高めです。

ウッドパネル

ウッドパネルは、天然木の温もりと質感を活かした壁材です。
種類も豊富で、様々な木目や色合いを選ぶことができます。
ナチュラル、北欧、カントリーなど、温かみのある空間づくりに最適です。
ただし、経年変化やメンテナンスには注意が必要です。
また、価格も比較的高い傾向があります。

レンガ

レンガは、重厚感と存在感があり、個性的な空間演出に最適な壁材です。
本物のレンガだけでなく、レンガ調のタイルなども選択肢としてあります。
インダストリアル、ブルックリンスタイルなどのインテリアに特に人気があります。
ただし、施工は専門業者に依頼する必要があり、価格も高めです。

その他素材

上記以外にも、石材、金属板、ガラスなど、様々な素材が壁材として使用されています。
これらの素材は、より個性的な空間づくりを実現したい方におすすめです。
ただし、素材やデザインによって、施工難易度や価格が大きく異なるため、事前に十分な検討が必要です。

 

おしゃれな内装のための壁材選びのポイント

 

 インテリアスタイルに合わせた壁材選び

それぞれの壁材は、様々なインテリアスタイルに合います。
使用する壁材によって、お部屋の雰囲気を大きく変えることができるため、事前にどのような空間を作りたいかイメージすることが大切です。

素材の特性とメンテナンスについて

壁材の耐久性やメンテナンス性は、素材によって大きく異なります。
例えば、タイルは耐久性が高いですが、目地が劣化することがあります。
ウッドパネルは経年変化を楽しむことができますが、定期的なメンテナンスが必要です。
漆喰は調湿効果がありますが、汚れやすいという面もあります。

 

まとめ

 

今回は、内装リフォームにおけるおしゃれな壁材選びについて解説しました。
今回の内容が、おしゃれな家づくりに役立つことを願っています。

合同会社テンリフォーム
〒904-0034 沖縄県沖縄市山内4-1-15
TEL 098-923-2715
Google Map
©️ Ten Reform All Rights Reserved.